ブログ
カメラとオーガニックコットンくまぬいぐるみのくまごろう

こんにちは、天然素材のぬいぐるみ ぬくぐるみ工房です。
突然ですが、商品撮影用にカメラを新調いたしました。
隣にいるのはオーガニックコットンくまのぬいぐるみSサイズのくまごろうなので、
カメラがとても小さいのがお分かりいただけるかと思います。
先日カメラにとても詳しい方に、重いと外に持ち歩く気力がなくなるので、持ち歩きやすいサイズが良いですよとアドバイスをいただき
私、目から鱗でしたの。
このカメラと同じ型をお持ちだったのですが、実際に使わせてもらって、あまりに撮りやすかった&扱いやすかったので
同じ型をそのまま真似して買ってしまいました。
しかもこのカメラ、なんと中古なんですが、そんなこと感じさせないくらい機能が素晴らしくて。
実際何枚も、ぬくぐるみをパシャパシャ撮りましたが
ぼけたり、ぶれたりしにくくて、ピントも合わせやすい。そしてなにより軽くて小さい。
これで、あとは撮影技術を磨いて(これが一番重要ですよね!)
商品の詳細がもっと鮮明にわかるような写真をたくさん撮りたいと思います。
もし、こんな商品写真が良い、とかこの部分の詳細写真が見たい、とかご要望がありましたら
是非コメント残してくださいね。
こんな撮影技術があるよ、とか、こんな機材使うと素敵な写真が撮れるよ、とかも大歓迎です♪
どうぞよろしくお願いいたします。
オーガニックコットン草木染のツキノワグマぬいぐるみ発売決定!

こんにちは、天然素材のぬいぐるみ ぬくぐるみ工房です。
先日サンプルのご案内をしておりました「オーガニックコットン草木染のツキノワグマぬいぐるみ」に関しまして、商品化が決定いたしました!
発売は5月末を予定しております。
食品衛生法に基づいた3歳児未満の乳幼児用の検査も無事終わり、基準をパスしておりますので、安心して小さなお子様にも遊んでいただけます。
事前にホルムアルデヒドの検査もおこなっており、こちらも問題ありませんのでご安心くださいませ。
サイズはミニ・S・Mサイズ展開の予定です。今日の写真はMサイズ。(大きさ比較のiPhone5は商品に含みません)
各サイズが出来たら順次お知らせいたします。
どうぞよろしくお願いいたします♪
オーガニックコットンくまのぬいぐるみと野の花
こんにちは、天然素材のぬいぐるみ ぬくぐるみ工房です。
昨日に続いて今日も外でくまごろうと撮影をしてみました。
オーガニックコットンのぬいぐるみは、やはり野の花と合いますね。
大好きなエリゲロンとくまごろう
コリアンダーのお花とくまごろう
オーガニックコットンくまのぬいぐるみの【くまごろう】です!

こんにちは、天然素材のぬいぐるみ ぬくぐるみ工房です。
今日からぬくぐるみ工房公式Twitterで
オーガニックコットンくまのぬいぐるみの「くまごろう」がつぶやくことになりました!
いろいろ私と一緒に出かけて行っていろいろなことにチャレンジする予定です。
くまごろうはオーガニックコットンくまのぬいぐるみSサイズです。
可愛さや質感、サイズ感など細かいところがわかっていただけるような写真を撮れたらいいなあ、と思っています。
今日は工房のお庭でプロフィール写真を撮りました。
春から夏にかけてのこの季節は、次々と花が咲いていき、とても華やいだ気分になりますね。
くまごろうと一緒に写っているのはつるバラのバレリーナ。
一重のバラの素朴な可愛さがオーガニックコットンとよく合って、相性抜群です!
どうぞよろしくお願いいたします♪
オーガニックコットン草木染の刺繍糸

こんにちは、天然素材のぬいぐるみ ぬくぐるみ工房です。
ゴールデンウィークも終わり、すっかり暑くなってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近のぬくぐるみ工房では、
とてもありがたいことに
オーガニックコットン草木染の刺繍糸のご依頼をよくいただいています。
ありがとうございます!
ぬくぐるみ工房オリジナルのオーガニックコットン草木染の刺繍糸は
一からこだわって時間をかけ、ようやく作り上げたオリジナル商品のひとつです。
糸は単糸から仕入れ、いろいろ試行錯誤し、工房で撚糸を繰り返して
ようやく双糸甘撚りの糸を6本引きそろえるのみのシンプルな刺繍糸を作りました。
苛性ソーダを使っていないので、通常の刺繍糸のような光沢感はありませんが
その分優しいあたたかな色合いが特徴です。
巻いているカード巻きもアフリカザンビアで獲れたオーガニックバナナと日本の和紙の技術で作られたバナナペーパーを使い
くまやロゴの模様はインクを使用せず型押しで作ったこだわりの商品です。
糸を使い終わった後はメッセージカードとしても再利用していただけます♪
今後はセット売りも考えているので、もしご意見などございましたら是非いただけるととても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。